今年の気温の変化は激しいですね
2月18日から雨水(うすい)に移りました
3月4日までです
この時期にお雛様を飾るところもあるそうですね。
良縁に恵まれるのだそうです。
我が家は早々と出してしまいましたが
もう素敵なご縁に恵まれているので良しとしましょう
さて、『雨水』とは、降る雪が雨に変わり、雪溶けが始まる時期ですが、
雨水前日の17日、高松の気温は、なんと1度。雪が舞い、真冬に逆戻りしたかのようでした。
風に舞う雪を
雪花/雪華(ゆきばな/せっか)
風花(かざばな)などと呼びます
雪を六花(りっか)とも
雪の結晶が6角形のところから付いたようです美しい言葉ですね
昔の人の感性は豊かで風流です
でも、寒かった!!(>_<)
ところが一転。今日はぽかぽか陽気の気温17度
温かいのは嬉しいけれど、体がついて行きません
先日の第51回サービス接遇検定(団体受験のみ)の日は
まだ温かくてよかったですね。
もう少ししたら合格発表ですね。嬉しい結果が届きますように!!
さて、最後に嬉しいお知らせをひとつ (*^_^*)
令和3年3月1日から「秘書検定CBT」が始まります(2月24日受付スタート)
詳細はこちらをご覧ください